浦川 聖太郎 業績報告などなど

某基金に応募しようと思ったら、業績報告しなきゃならん。
そういえば、これまで業績を取りまとめたことないので一覧にしてみた。
それにしても、和文論文とか集録論文って1本に数えるのかどうかが相変わらず良くわからん。
一応、両方とも査読を受けて、本の形になってるからリストアップ。
いまいちなフルペーパーの数の言い訳は、途中でサラリーマンしてたことと、今の職場が研究機関扱いでないこと(2013年度から研究機関扱いになります!)。当時、研究機関に勤められなかったことについては言及しないでね。なかなか生き残るのは難しいのです。

発見した地球近傍天体(NEO) 
2007 YZ たぶん21世紀に日本国内で発見した唯一のNEOだと思う 

発見したメインベルト小惑星
多数、200個ぐらいかな。所属機関としては1000個以上だと思う。

発見した系外惑星
なし。。。


 査読論文(主著)

"Visible Spectroscopic Observations of a Near-Earth Object, 2012 DA14", Urakawa, S., Fujii M., Hanayama, H., Takahashi, J., Terai, T., Ohshima, O., 2013 PASJ, Vol.65, L9
"Photometric Observations of 107P/Wilson-Harrington", Urakawa, S., Okumura, S., Nishiyama, K., Sakamoto, T., Takahashi, N., Abe, S., Ishiguro, M., Kitazato, K.,
Kuroda, D., Hasegawa, S., Ohta, K., Kawai, N., Shimizu, Y., Nagayama, S., Yanagisawa, K., Yoshida, M., Yoshikawa, M.,  2011 Icarus, Vol.215, 17-26

"トランジット法による系外惑星探索", 浦川 聖太郎, 2007 日本惑星科学会誌 Vol.16, 58- 66 

"An Extrasolar Planet Search with Subaru Suprime-Cam", Urakawa, S., Yamada, T., Suto, Y., Turner, E.L., Itoh, Y., Mukai, T., Tamura, M., Wang, Y.,
2006 PASJ vol.58, 869-881 

国際会議などの査読付き集録論文 (主著)
"Dust Trails along asteroid 3200 Phaethon's orbit", Urakawa, S., Takahashi, S., Fujii, Y., Ishiguro, M., Mukai, T., Nakamura, R., 2002 COSPAR colloquia series, Vol.15, 83

査読論文(共著)のうち主なもの
"Searcho for the Comet Activity of 107P/(4015) Wilson-Harrington during 2009/2010 Appartion", Ishiguro, M., Ham, Ji-B., Tholen, D.J., Elliot, G.T., Micheli, M., Niwa, T.,
Sakamoto, M., Matsuda, K., Seitaro, U., Yoshimoto, K., Sarugaku, Y., Usui, F., Hasegawa, S., Iwata, I., Ozaki, S., Kuroda, D., Ootsubo, T., 2011 ApJ 726, id. 101

"Thermo-physical properties of 162173 (1999JU3), a potential flyby and rendezvous target for interplanetary mission", Muller, T.G., Durech, J., Hasegawa, S., Abe, M.,
Kawakami, K., Kasuga, T., Kinoshita, D., Kuroda, D., Urakawa, S., Okumura, S., Sarugaku, Y., Miyasaka, S., Takagi, Y., Weissman, P.R., Choi, Y.J., Larson, S.,
Yanagisawa, K., Nagayama, S., 2011 A&A 525 id A145

"An ingress and a complete transit of HD80606b", Hidas, M.G., Tsapras, Y., Mislis, D., Ramaprakash, A.N., Barros, S.C.C., Street, R.A., Schmit, J.H.M.M., Steele, I., 
Pollacco, D., Ayiomamitis, A., Antoniadis, J., Nitsos, A., Seiradakis, J.H., Seitaro, U., 2010 MNRAS 406, 1146-1151

"A Massive Substellar Comparison to the Massive Giant HD 119445", Omiya, M., Izumiura, H., Han, I., Lee, B-C., Sato, B., Kambe, E., Kim, K-M., Yoon, T. S., Yoshida, M., 
Masuda, S., Toyota, E., Urakawa, S., Takada-Hidai, M., 2009 PASJ Vol.61, 825--831

"Radial Velocity Search for Extrasolar Planets in Visual Binary Systems", Toyota, E., Itoh, Y., Ishiguma, S., Urakawa, S., Murata, D., Oasa, Y., Matsuyama, H., 
Funayama, H., Sato, B., Mukai, T., 2009 PASJ Vol.61, 19--28

国際会議などの査読付き集録論文 (共著)
"A CCD Search for the Earth-Moon Libration Clouds and L4", Takahashi, S., Ishiguro, M., Fujii, Y., Urakawa, S., Yoshishita, C., Mukai, T., Nakamura, R., 
2002 COSPAR colloquia series, Vol.15, 368
  

海外学会&海外研究会での発表 (主著)
"Photometric Observations of 107P/4015Wilson-Harrington" 2011 AOGS, 台北、台湾 (ポスター)
"Photometric Observations of 107P/(4015)Wilson-Harrington" 2010 COSPAR, ブレーメン、ドイツ (ポスター)
"Photometric Observations of 107P/(4015)Wilson-Harrington" 2010 マイダナクユーザーズミーティング、タシケント、ウズベキスタン(口頭)
"NEO Survey Observations of the Bisei Spaceguard Center" 2009 マイダナクユーザーズミーティング、ソウル大学、韓国(口頭)
"NEO Survey Observations of the Bisei Spaceguard Center"2008 AOGS, 釜山、韓国 (口頭)
"Extrasolar Transiting Planet Search with Kiso Schimidt Telescope" 2006 KASI Colloquium, 大邱、韓国(講演)
"An Extrasolar Planet Search with Subaru Suprime-Cam" 2005 慶北大学&釜山大学、韓国 (口頭)
"Extrasolar Planet Search by Transit Method using the Subaru Telescope" 2005 Aspen Winter Conference on Astrophysics Planet Fromation and Detection, アスペン、アメリカ(ポスター)帰りの飛行機が雪のため欠航。途方に暮れてると、たまたま出会った人が車に乗せてくれた(アスペンーデンバー間の4時間)。その人のパートナーが群馬の日本人女性。車中日本語。
""(正式タイトル失念、系外惑星を伴う恒星の自転速度傾向について) East Asian Young Astronomers Meeting 2003 陽明山、台湾(ポスター)
"Dust Trails along asteroid 3200 Phaethon's orbit" 2000, COSPAR COLLOQUIA, Dust in the Solar System and Other Planetary Systems, 2000, ケント大、イギリス(ポスター)就活のためポスターだけがイギリスへ。。。
"Dust Trails along asteroid 3200 Phaethon's orbit" 2000, Seoul-Kobe Workshop on Small Particles in Space, ソウル大学、韓国(口頭)初発表
 

海外学会&海外研究会での発表 (共著)
"Photometric Observation of Young Asteroid Families at Maidanak Observatory in 2006-2010", Yoshida, F., et. al, 2011 AOGS, 台湾、台北
"Optical Observations of Dust Trails and the Meteoric Connection", Ishiguro, M., et. al, 2008 AOGS, 韓国 釜山
"Ground-based Observational Campaign for Asteroid 162173 1999 JU3", Abe, M., et. al, 2008, ACM, アメリカ、ボルチモア
"Ground-based Observational Campaign for Asteroid 162173 1999 JU3", Abe, M., et. al, 2008, COSPAR, カナダ、モントリオール
"The prospect of discovering the Oort cloud object", Machida,E., et al., 2004, COSPAR, フランス、パリ

天文学会での発表 (主著)
107P/Wilson-Harringtonの 可視測光観測:タンブリング・衛星の可能性、2011秋、鹿児島大(口頭+ポスター、予定)
地域密着型サイエンスカフェの試みとその評価、2008秋、岡山理科大学(口頭+ポスター)
トランジット法による系外惑星候補天体サーベイ、2008秋、岡山理科大学(ポスター)
すばる望遠鏡Suprime-Camを用いたトランジット法による系外惑星探索、2004秋、岩手大学(口頭)
惑星を持つ恒星の自転速度の傾向、2003秋、愛媛大学(口頭+ポスター)
可視冷却CCDカメラによるダストトレイルの観測、2000春、東京大学(口頭+ポスター)

天文学会での発表 (共著)
太陽系小天体用小型分光システム計画、奥村真一郎、2010春、広島大学
新しい小惑星高速検出アルゴリズムの構築、坂本強、2010春、広島大学
木曽シュミット望遠鏡による系外惑星のトランジットサーベイ、石隈慎一郎、2007秋、岐阜大学
ドップラーシフト法による連星系の系外惑星探査、豊田英里 、2004秋、岩手大学
可視冷却CCDカメラによる地球-月系の秤動雲の観測、高橋茂、2000春、東京大学
惑星間ダストバンドの力学進化、石黒正晃、2000春、東京大学

惑星科学会&連合大会での発表 (主著)

Sub-km sized 地球近傍小惑星 2011 XA3の高速自転、2012秋、神戸大学(口頭)

107P/(4015)ウィルソン・ハリントンの可視測光観測、2010春、幕張(ポスター)
美星スペースガードセンターにおける小惑星観測、2007秋、高知大学(ポスター)
美星スペースガードセンターにおける人工衛星・スペースデブリの光学観測(ポスター)
木曽シュミット望遠鏡を用いたトランジット法による系外惑星探索、2006秋、兵庫県立美術館 (ポスター)
すばる望遠鏡Suprime-camを用いたトランジット法による系外惑星探索 2、2004秋、札幌市青少年科学館(口頭+ポスター)
惑星を持つ恒星と持たない恒星の自転速度の関係、2003秋、大阪市立大学

惑星科学会&連合大会での発表 (共著)
太陽系小天体分光サーベイ用小型分光システムの開発、奥村慎一郎、2010春、幕張
木曽シュミット望遠鏡による系外惑星のトランジットサーベイ、石隈慎一郎、2007秋
西はりま天文台60cm望遠鏡を用いたトランジット法による太陽系外惑星探査、木村真二、会津大学
不規則形状塵によるシリケイトフィーチャーの解析、中村吉宏、2005秋、会津大学
ドップラーシフト法による連星系の系外惑星探査、豊田英里、2005秋、会津大学
ミリメートルサイズの不規則集合塵の光学特性、浅田章大、2005秋、会津大学
系外惑星系の不規則形状ダストの温度・放射特性、岡田靖彦、2004秋、札幌市青少年科学館
ドップラーシフト法による連星系の系外惑星探査、豊田英里、2004秋、札幌市青少年科学館
彗星シリケイトピークの不規則形状塵による解析、中村吉宏、2004秋、札幌市青少年科学館
原始惑星系円盤の構造とSED:ダスト形状の影響、野村英子、2004秋、札幌市青少年科学館
不規則集合塵の幾何断面積・表面積の推定、浅田章大、2004秋、札幌市青少年科学館

宇宙科学技術連合大会での発表 (主著のみ)
美星スペースガードセンターにおけるLEO天体の観測、2009秋、兵庫県立淡路夢舞台国際会議場

その他研究会での発表(主著のみ覚えてる限り)
天文学会ジュニアセッションのお世話 2010春、広島大学
"すばる望遠鏡Suprime-Camを用いたトランジット法による系外惑星探索"太陽系外惑星の新展開、2006、国立天文台

 

inserted by FC2 system